まもるんぱー

制震ダンパーおすすめ比較3選【全64製品を徹底調査│まもるんぱー】 » 木造住宅向け「制震ダンパー」メーカー » 住友ゴム工業

住友ゴム工業

DUNLOP(ダンロップ)とFALKEN(ファルケン)で知られるグローバルメーカー住友ゴム工業を紹介します。タイヤ事業で培ったゴム加工技術を、地震の揺れを吸収する技術に応用した制震ダンパーの開発も行っています。

住友ゴム工業の事業内容

住友ゴム工業は、独自のゴム技術を活かして、タイヤ・スポーツ・産業品事業を軸に事業展開を行っています。タイヤ事業では、DUNLOP(ダンロップ)とFALKEN(ファルケン)をメインブランドに、乗用車、産業車両、モータースポーツなどで社会貢献しています。
スポーツ事業では、ゴルフクラブ、テニスラケットなどの高性能製品を提供。これらの事業で培ったゴム技術をベースとした産業の一つに、制震ダンパーがあります。
住友ゴム工業が誇る高減衰ゴムによる制震技術を戸建住宅に展開。減衰ゴムで揺れを吸収する制震構造は、従来の地震対策と比較してコンパクトな設計が可能となりました。

参照元:住友ゴム工業公式HP(https://www.srigroup.co.jp/products/hybrid/damping.html)

まもるさん

圧倒的な知名度があるメーカー製品は、お施主様からの納得を得やすいのもポイント。制震ダンパーを選ぶときは、性能や価格帯、設置できる住宅タイプの確認も必要だが、いかに製品を信頼してもらうかも大切。下のリンク先から、さっそく住友ゴム工業の制震ダンパーを見てみよう。

住友ゴム工業「MIRAIE」の特徴を
制震ダンパー3選で比較する

住友ゴム工業の制震ダンパー

MIRAIEシリーズは、繰り返しの揺れに対して効果を発揮する制震装置で、「MIRAIE」「MIRAIE2×4」「MIRAIEΣ」と3つ展開しています。いずれも新築物件のみ対応しています。
エネルギー吸収性能をもつ住友ゴム工業独自の高減衰ゴムは、90年経過してもほとんど性能が変わらないことが促進劣化試験で確認されています。さらに、メンテナンスフリーでも性能を持続することが可能です。
本体をアンカーボルトで基礎に緊結することで、エネルギー吸収効率を発揮。高硬度のゴムと金属フレームを使うことで、エネルギー吸収効率と耐力を向上させています。また、MIRAIEを木造軸組工法に使用した京都大学防災研究所の実験結果によると、最大95%揺れを低減し、余震にも効果的であることが認められました。

参照元:住友ゴム工業公式HP(https://miraie.srigroup.co.jp/shaking/)

MIRAIEの導入事例

MIRAIEを採用する「ビルダーの声」

いつ来るか分からない地震。緊急時に備えてたびたびメンテナンスが必要なことは、自社にとってもお客様にとっても保障面や費用面でリスクがあると感じていました。MIRAIEなら90年間(※)メンテナンスフリー。メンテナンス=安全性をお客様任せにすることもありません。

※同社促進劣化試験の結果より(高減衰ゴムダンパー部分において)

参照元:住友ゴム工業公式HP(https://miraie.srigroup.co.jp/interview/)

住友ゴム工業の評判、口コミ

大きな地震でも揺れが小さく感じました

9月6日深夜、北海道胆振東部地震が襲いました。ちょうどその日、ご主人は夜勤で不在。苫小牧は最大で震度5強を観測しました。奥様は、「一度地震で目が覚めましたが『たいしたことないかも』と寝てしまいました」とのこと。翌朝目覚めて、停電したことで一大事になったと知ったのだとか。室内で物が落ちることもなく、壁などに亀裂も入っていなかったそうです。今年2月21日の余震では、苫小牧は震度4を記録しましたが、揺れは小さく感じたそうです。

参照元:住友ゴム工業公式HP(https://miraie.srigroup.co.jp/customer/voice/detail/%e8%81%b7%e5%a0%b4%e3%81%a7%e3%82%82%e8%87%aa%e6%85%a2%e3%81%a7%e3%81%8d%e3%82%8bmiraie/)

住友ゴム工業の会社概要

会社名 住友ゴム工業株式会社
所在地 兵庫県神戸市中央区脇浜町3-6-9
電話番号 079-456-5383(ハイブリッド事業本部制振ビジネスチーム)
公式HP https://www.srigroup.co.jp/index.html

ぼくが言うのもなんだけど、地震対策は大切だズン

なまズン

制震ダンパー導入時に役立つ
行政機関の地震関連サイト

時間がない!すぐ比較したい方へ
特徴別「制震ダンパー」3選

「制震ダンパーは種類が多くて、何を選んだら良いか分からない…」という方のために、手軽に取り付けられる「施工が簡単な制震ダンパー」や、安全性が高い「在来工法を強固にする制震ダンパー」、販売実績がある「知名度が高い制震ダンパー」をご紹介。導入時は、施工性やダンパー本体のサイズ、住宅との相性も確認しましょう。

後づけOK!
施工の時間もとらせない

αダンパーExⅡ トキワシステム

トキワシステム_製品イメージ
引用元:トキワシステム公式HP
(https://www.tokiwa-system.com/concept/)
特徴

・40坪、最短2時間で設置完了
・120年(※1)の品質保証があるためメンテナンス不要
・リフォーム、後付け、新築、に対応尾可能

対応住宅
  • リフォーム
  • 新築
  • 古民家
  • 3階建て
スペック
価格 要問合せ
サイズ 55mm×245mm×145mm
設置本数 8本~
施工期間 1.5~2時間

断熱材への影響なし!
在来工法を強固にする

GVA(ジーバ) アイ・エム・エー

アイ・エム・エー_製品イメージ
引用元:アイ・エム・エー公式HP
(https://www.imanet.jp/construction_technique/)
特徴

・2×4工法にも取り付け可
・タスキと筋交いと同フレームへ設置可能
・新築のみ対応可能

対応住宅
  • 新築
スペック
価格 約60万円/40坪
サイズ 要問合せ
設置本数 要問合せ
施工期間 要問合せ

充実した販売・
設計サポートでフォロー

MIRAIE(ミライエ) 住友ゴム工業

住友ゴム工業_製品イメージ
引用元:住友ゴム工業公式HP
(https://miraie.srigroup.co.jp/miraie/)
特徴

・販促ツールでの工務店フォロー
・無料のシミュレーションソフトを提供
・新築に対応可能。(リフォーム・後付けは要問合せ)

対応住宅
  • 新築
  • 3階建て
スペック
価格 要問合せ
サイズ 要問合せ
設置本数 4ヵ所/約42坪以下
施工期間 約2時間/1棟あたり

(*1):(株)トキワシステムが販売する「αダンパーExⅡ」製品に関して保証するものです。設計施工マニュアルに従った設置で、保証期間内に故障をした場合に限ります。無償修理、有償修理にかかわらず、修理が必要と判断される場合、本製品の設置および取り外し、再設置費用については保証対象外となります。

参照元:トキワシステム公式HP(https://www.tokiwa-system.com/hosho/)

【選定基準】
2022年6月1日調査時点において、「制震ダンパー」「制震装置」「制震システム」でGoogle検索して表示される全ページおよび「一般社団法人 日本免震構造協会」公式サイトに社名が掲載されている中から、木造建築物を対象に制震機能のある装置をリリースし、「実績、実験結果、制震材の数的情報ページがある製品」という条件をクリアしたメーカーを3社選出(大手ハウスメーカー標準採用の独自開発製品を除く)。

下記に「素材別・制震ダンパー比較表」をご用意しました。技術担当者や決裁者など社内理解を得る際や、稟議書の添付資料としてご活用ください。

制震ダンパーの選び方が
わからない人へ
特徴別制震ダンパー3選