高さのない平屋であれば、耐震対策は不要であると考える方もいます。しかし平屋でも耐震対策は必要です。複数階と同じような被害を受ける可能性もありますし、建物自体の強度を高めるためにも耐震対策は欠かせません。ここでは、平屋に耐震対策が必要である理由と、その具体的な対策方法について解説します。耐震性の高い平屋を建築する際の参考にしてください。
建物は高くなるほど揺れやすくなるため、平屋は地震に強いと言われています。2階建て、3階建ての家に比べて質量が軽く、構造もシンプルです。しかし平屋においても耐震性能は必要となります。その理由は、設計によっては平屋でも質量が重くなる可能性があること、そして揺れ幅は建物の階数に依存せず一定であるということです。
つまり地震に強いとされている平屋であっても、2階建て、3階建て住宅と同じ耐震対策を行わなければ倒壊の可能性は否定できません。構造がシンプルな平屋であったとしても、万が一の大震災に備えるには耐震性能を高める必要があります。
耐震対策に制震ダンパーを設置すると、平屋の建物自体の耐久性が高くなります。制震ダンパーの設置により構造部分に揺れが伝わりにくくなるためです。2階建て以上の建物はもちろん、平屋であってもその耐久性向上の効果は発揮されます。
平屋を建てる方の中には、「複数階の建物よりも建築費用が安いから」との理由で平屋を選ぶ方もいるはずです。そこで耐震対策でコストが増してしまっては意味がありません。
しかし制震ダンパーの設置は免震対策よりも低コストで行えます。一般的には免震対策の1/4程度のコストで設置できるとされています。免震対策には定期的なメンテナンスが必要となりますが、耐震対策には不要です。建築費用・メンテナンス費用の両方を抑えながら地震への対策が行える耐震対策は、費用対効果の高い方法だと言えます。
たとえば平屋でも屋根に瓦を使えば、質量が重くなり地震の影響を受けやすくなってしまいます。しかし制震ダンパーを設置すれば、質量が大きい住宅であっても揺れの体感を小さくできます。同じ理由で、屋根に太陽光発電などを設置する場合も、制震ダンパーで建物への影響を抑えられるはずです。
制震ダンパーは大震災の前後に起きる可能性の高い、余震による被害軽減にも役立ちます。地震に強いとされている平屋でも、繰り返しの揺れによる影響を受ければ倒壊することがあるかもしれません。制震ダンパーを設置しておけば余震による揺れの影響を軽減でき、建物倒壊のリスクを減らせるはずです。
耐震対策の意味が強い制震ダンパーですが、平屋における台風・強風による影響にも効果を発揮します。強風で建物が揺れることがありますが、制震ダンパーを設置しておけば地震以外による外圧から耐える力も増すためさまざまなケースで役立つものです。
地震に強いとされる平屋ですが、複数階の建物と同じように耐震対策は必要です。さまざまな対策方法がありますが、制震ダンパーは低コストで建物自体の耐久性を高められ、余震や台風、強風による被害軽減にも役立ちます。平屋の耐震対策を行うなら、ぜひ制震ダンパーを取り入れてみてください。
地震の大きさに関わらず、制震機能を発揮
・40坪、最短2時間で設置完了
・120年(※1)の品質保証があるためメンテナンス不要
筋かいの多い在来工法の
木造住宅を、より強固に!
・2×4工法にも取り付け可
・タスキと筋交いと同フレームへ設置可能
新築限定!圧倒的な
知名度でお施主様も納得
・販促ツールでの工務店フォロー
・無料のシミュレーションソフトを提供
*1:(株)トキワシステムが販売する「αダンパーExⅡ」製品に関して保証するものです。設計施工マニュアルに従った設置で、保証期間内に故障をした場合に限ります。無償修理、有償修理にかかわらず、修理が必要と判断される場合、本製品の設置および取り外し、再設置費用については保証対象外となります。
【選定基準】
2022年6月1日調査時点において、「制震ダンパー」「制震装置」「制震システム」でGoogle検索して表示される全ページおよび「一般社団法人 日本免震構造協会」公式サイトに掲載されている中から、木造建築物を対象に制震機能のある装置をリリースし、「実績、実験結果、制震材の数的情報ページがある製品」という条件をクリアしたメーカーを選出しています(大手ハウスメーカー標準採用の独自開発商品を除く)。
ぼくが言うのもなんだけど、地震対策は大切だズン
なまズン