コラボパワーは、地震エネルギーを吸収する制震機能により、揺れによる構造材の損傷低減に効果を発揮するオイル式制震ダンパーです。ここでは、その特長や仕様を紹介します。
コラボパワーは、大地震発生後の繰り返す余震に対しても、継続的な効果が期待できる制震ダンパーです。オイルの圧縮方向にだけ実力を発揮し、建物への負担を減らします。その性能は、実証性能評価試験で評価しています。震度6強レベルの揺れでは、未設置の際に揺れ幅が約4.6cmだったのに対し、設置後は約2.0cmと、揺れ幅の値がほぼ半減しました。
コラボパワーの施工は、基礎補強が不要のため、1棟あたり半日ほどで設置可能です。また、小型で現場作業員も扱いやすく、リフォーム住宅にも活用できます。軽量&コンパクトさから、開口部にも設置でき、構造設計の自由度が高まります。
取り付けは、コラボパワーと金具を接合ピンで留めるだけ。建物面積100m²の標準設計であれば、コラボパワーを30~40本導入することで効果が期待できます。
参照元:ハウジング・ソリューションズ公式HP(https://www.housing-sol.com/collabo_power/cp_evatest/)
参照元:ハウジング・ソリューションズ公式HP(https://www.housing-sol.com/collabo_power/cp_installation/)
まもるさん
制震ダンパーは「オイルダンパー」のほかにも「鋼材ダンパー」と「ゴムダンパー」がある。お施主様が納得する制震材を決めるなら、下のボタンから3種類の特徴を比較してみよう。最近は、いつ発生するか分からない地震への備えが重要だ。お施主様に制震ダンパーの仕組みを十分説明して、より安心して住める家づくりを目指してほしい。
何を選べばいいか分からない…
そのお悩みは「制震ダンパー」3選で解決!
コラボパワーは、本体(305mm+ストローク±30)1組のほかに、取付け金物(100mm)が2個、接合ピン1(ダンパーピン)26mmが2本、接合ピン2(スナップピン)27.7mmが2本、専用ビス43mm(首下)が12本で構成されています。
参照元:ハウジング・ソリューションズ公式HP(https://www.housing-sol.com/collabo_power/)
自宅を新設する際に取り付けました。近所の人と話しをしたところ、我が家は揺れが少なかったようです。
参照元:ハウジング・ソリューションズ公式HP(https://www.housing-sol.com/collabo_power/impressions/)
東京もかなり揺れました。近所のお宅は激しく揺れたようですが、それに比べると揺れが少なかったと感じて、取り付けてよかったと喜んでいます。
参照元:ハウジング・ソリューションズ公式HP(https://www.housing-sol.com/collabo_power/impressions/)
コラボパワーを設置したお客様は、家具の揺れもなく、地震時にも安心して過ごすことができたと言ってました。大変感謝されたので、今後もお客様に推奨したいと考えています。
参照元:ハウジング・ソリューションズ公式HP(https://www.housing-sol.com/collabo_power/impressions/)
会社名 | 株式会社ハウジング・ソリューションズ |
---|---|
所在地 | 東京都豊島区池袋2-55-2鈴木ビル1F |
電話番号 | 03-6302-1404 |
公式HP | https://www.housing-sol.com/ |
「制震ダンパーは種類が多くて、何を選んだら良いか分からない…」という方のために、手軽に取り付けられる「施工が簡単な制震ダンパー」や、安全性が高い「在来工法を強固にする制震ダンパー」、販売実績がある「知名度が高い制震ダンパー」をご紹介。導入時は、施工性やダンパー本体のサイズ、住宅との相性も確認しましょう。
・40坪、最短2時間で設置完了
・120年(※1)の品質保証があるためメンテナンス不要
・リフォーム、後付け、新築、に対応尾可能
価格 | 要問合せ |
---|---|
サイズ | 55mm×245mm×145mm |
設置本数 | 8本~ |
施工期間 | 1.5~2時間 |
・2×4工法にも取り付け可
・タスキと筋交いと同フレームへ設置可能
・新築のみ対応可能
価格 | 約60万円/40坪 |
---|---|
サイズ | 要問合せ |
設置本数 | 要問合せ |
施工期間 | 要問合せ |
・販促ツールでの工務店フォロー
・無料のシミュレーションソフトを提供
・新築に対応可能。(リフォーム・後付けは要問合せ)
価格 | 要問合せ |
---|---|
サイズ | 要問合せ |
設置本数 | 4ヵ所/約42坪以下 |
施工期間 | 約2時間/1棟あたり |
(*1):(株)トキワシステムが販売する「αダンパーExⅡ」製品に関して保証するものです。設計施工マニュアルに従った設置で、保証期間内に故障をした場合に限ります。無償修理、有償修理にかかわらず、修理が必要と判断される場合、本製品の設置および取り外し、再設置費用については保証対象外となります。
参照元:トキワシステム公式HP(https://www.tokiwa-system.com/hosho/)
【選定基準】
2022年6月1日調査時点において、「制震ダンパー」「制震装置」「制震システム」でGoogle検索して表示される全ページおよび「一般社団法人
日本免震構造協会」公式サイトに社名が掲載されている中から、木造建築物を対象に制震機能のある装置をリリースし、「実績、実験結果、制震材の数的情報ページがある製品」という条件をクリアしたメーカーを3社選出(大手ハウスメーカー標準採用の独自開発製品を除く)。
下記に「素材別・制震ダンパー比較表」をご用意しました。技術担当者や決裁者など社内理解を得る際や、稟議書の添付資料としてご活用ください。