まもるんぱー

制震ダンパーおすすめ比較3選【全64製品を徹底調査│まもるんぱー】 » 木造住宅向け「制震ダンパー」製品一覧 » MAK-1

MAK-1

MAK-1は、小戸工株式会が取り扱っている制振ダンパーです。このページでは、MAK-1の特徴や仕様などについて紹介します。

MAK-1の特徴

耐震工法より費用を抑えて地震対策が可能

地震対策をしたいものの、耐震工法を選択すると費用がかかってしまうと悩んでいる方は少なくありません。MAK-1は、耐震工法よりも大幅に費用を抑えて地震対策につなげることが可能です。

地震の揺れだけではなく、台風や強風によって発生する揺れなどに対しても効果を発揮します。

復元力に注目した制震ダンパーであり「地震はおさまったものの、建物が傾いたままで止まってしまった」といった事態を防ぎます。

戸建て住宅やアパート・ハイツについては木造、軽量鉄骨に対応しており、神社・仏閣についても木造のものであれば対応可能です。なお、マンションには設置できません。

繰り返す余震に対しても何度でも効果を発揮するため、一度の大きな地震をやり過ごすだけではなく、その後に繰り返し起こる揺れにも強い家を目指せます。

実証実験で高い効果が確認されている

MAK-1の制震機能について確認するため、実証実験が行われました。愛知工業大学研究室の協力のもとで実験が行われ、詳細な結果についてはホームページ上から資料をダウンロード可能です。

柱と梁の部分に方丈状にMAK-1を設置した上でフレームに荷重を加え、エネルギー吸収力や復元力について調べました。その結果、木造架構の履歴特性が大幅に改善することが確認されています。

また、建築中の住宅に対し、建物起振機で人工的な揺れを与える実大建物振動実験も行いました。こちらの実験では建物の揺れを約1/2に低減する効果が確認されています。

どの程度揺れを吸収しているのかについてわかりやすい動画も公開されています。実験結果に関する動画については、DVD形式で希望者に無料配布しているので、気になる方はチェックしてみてはいかがでしょうか。

参照元:MAK-1公式HP
(http://oto-k.com/265)

普段の生活をしながらリフォームでも設置可能

新築時に取り付けをする場合だけではなく、リフォーム工事として取り入れることもできます。3~4日程度で設置が可能となっており、住んでいる方は普段の生活をしながらでも施工できるのが特徴です。

まもるさん

MAK-1は、木造軸組工法や2×4工法、軽量鉄骨等のプレハブ工法などに設置可能な制震ダンパーだ。リフォームでの取り付けも可能であるため「将来的な地震に備えたいものの大きな出費が必要となる耐震補強工事は検討できない」といったお施主様からの需要も期待できる。

おすすめの「制震ダンパー」3選

MAK-1の仕様

設置する際は、通し柱の1階部分と梁の部分にX方向およびY方向に設置することになります。これは、家の中でも特に地震によるエネルギーを受ける場所です。

延べ床面積については、吹き抜けを含んで4坪当りに1基が標準です。40坪の場合については、平均8基利用する形です。

105mm角以上の柱に取り付けをすることになりますが、筋交いがあっても60mmのスペースが残れば取り付け可能です。なお、スペースを確保できないような場合は取り付け位置をずらす形で対応可能です。

参照元:MAK-1公式HP
(http://oto-k.com/1)

MAK-1の導入事例

福島県南相馬市での取り付け施工

MAK-1の導入事例イメージ
画像引用元:MAK-1公式HP(http://oto-k.com/1)

詳細は不明ですが、福島県南相馬市の三嶋神社で取り付け施工を行った事例が紹介されていました。

「制震ダンパー」の選び方6つの
チェックポイントを見る

MAK-1を扱う会社概要

会社名 小戸工業株式会社
所在地 神奈川県横浜市戸塚区品濃町551番地
電話番号 045-824-6146
公式HP http://oto-k.com/

時間がない!すぐ比較したい方へ
特徴別「制震ダンパー」3選

「制震ダンパーは種類が多くて、何を選んだら良いか分からない…」という方のために、手軽に取り付けられる「施工が簡単な制震ダンパー」や、安全性が高い「在来工法を強固にする制震ダンパー」、販売実績がある「知名度が高い制震ダンパー」をご紹介。導入時は、施工性やダンパー本体のサイズ、住宅との相性も確認しましょう。

後づけOK!
施工の時間もとらせない

αダンパーExⅡ トキワシステム

トキワシステム_製品イメージ
引用元:トキワシステム公式HP
(https://www.tokiwa-system.com/concept/)
特徴

・40坪、最短2時間で設置完了
・120年(※1)の品質保証があるためメンテナンス不要
・リフォーム、後付け、新築、に対応尾可能

対応住宅
  • リフォーム
  • 新築
  • 古民家
  • 3階建て
スペック
価格 要問合せ
サイズ 55mm×245mm×145mm
設置本数 8本~
施工期間 1.5~2時間

断熱材への影響なし!
在来工法を強固にする

GVA(ジーバ) アイ・エム・エー

アイ・エム・エー_製品イメージ
引用元:アイ・エム・エー公式HP
(https://www.imanet.jp/construction_technique/)
特徴

・2×4工法にも取り付け可
・タスキと筋交いと同フレームへ設置可能
・新築のみ対応可能

対応住宅
  • 新築
スペック
価格 約60万円/40坪
サイズ 要問合せ
設置本数 要問合せ
施工期間 要問合せ

充実した販売・
設計サポートでフォロー

MIRAIE(ミライエ) 住友ゴム工業

住友ゴム工業_製品イメージ
引用元:住友ゴム工業公式HP
(https://miraie.srigroup.co.jp/miraie/)
特徴

・販促ツールでの工務店フォロー
・無料のシミュレーションソフトを提供
・新築に対応可能。(リフォーム・後付けは要問合せ)

対応住宅
  • 新築
  • 3階建て
スペック
価格 要問合せ
サイズ 要問合せ
設置本数 4ヵ所/約42坪以下
施工期間 約2時間/1棟あたり

(*1):(株)トキワシステムが販売する「αダンパーExⅡ」製品に関して保証するものです。設計施工マニュアルに従った設置で、保証期間内に故障をした場合に限ります。無償修理、有償修理にかかわらず、修理が必要と判断される場合、本製品の設置および取り外し、再設置費用については保証対象外となります。

参照元:トキワシステム公式HP(https://www.tokiwa-system.com/hosho/)

【選定基準】
2022年6月1日調査時点において、「制震ダンパー」「制震装置」「制震システム」でGoogle検索して表示される全ページおよび「一般社団法人 日本免震構造協会」公式サイトに社名が掲載されている中から、木造建築物を対象に制震機能のある装置をリリースし、「実績、実験結果、制震材の数的情報ページがある製品」という条件をクリアしたメーカーを3社選出(大手ハウスメーカー標準採用の独自開発製品を除く)。

下記に「素材別・制震ダンパー比較表」をご用意しました。技術担当者や決裁者など社内理解を得る際や、稟議書の添付資料としてご活用ください。

制震ダンパーの選び方が
わからない人へ
特徴別制震ダンパー3選